Contetns
美容室シローの店「お客様に喜んでもらえる紅茶を作ろう!」プロジェクト 味決定編
美容室シローの店 「お客様に喜んでもらえる紅茶を作ろうプロジェクト」でまず最初に決めたのがお茶の味。
紅茶の味を決めるにしてもどんな味がいいのかわからないので、自分たちの感性、女性らしさを表現できる方法で求める味を表現。お茶工場と話をして味を整えました。

まずはお茶のお勉強。
どんなお茶がいいか味を決めました。競合のお茶をいくつも並べて、この味がいい、この味きつい、と従来の甘さ、苦さなどの切り分けではない観点で味を評価していきました。
お茶の味はこんな味がいい!
自分たちの感性が素直に表現できるようにWAT9という方法で味を決めました。
自分たちや、お客様にサンプルを出したり、競合品を味見したりして、自分たちの思う味を表現するために日本語から試行錯誤で決まったお茶の味。
女性らしい紅茶が飲みたい!と自分たちの言葉で味を表現。
「素朴」「品がある」「繊細」「優しい」
の4つの言葉で表現できるお茶を目指しました。

和紅茶にしよう!
素朴で優しい味を表現するために紅茶の中でも海外の茶葉ではなく、日本の茶葉を使った和紅茶を採用。和紅茶を採用することで、エグみの少ない素朴で優しい味に整いました。
柚子(ゆず)の香りにしよう!
ゆずの香りは「品」があって「繊細」。女性も好きな柑橘系のゆずを使って「品がある」と「繊細さ」を表現しました。
こうやってお茶の工場と話をしながらきまった素朴で優しい、品があって繊細な紅茶ができました。
北限の花ゆず和紅茶

サロンから生まれた和紅茶
美容室シローの店オリジナル商品の北限の花ゆず和紅茶は地元宮城のゆずをシローの店のスタッフが摘み取ってそのまま工場直送、すぐにドライにしたゆずの輪切りがついている和紅茶です。
女性の感性でプロデュースした素朴で、優しく、品があって繊細。そんな紅茶にしました。
北限のゆず和紅茶をお求めの方はコチラまで
コメント